GravityLight

戻る

以前「GravityLight」という重力発電によるLED照明のファンディングが話題になり、英語が堪能な某ご近所さんが一口乗るというので、私もいっしょにお願いしておきました。待つこと約一年、待望の現物が届きました。

思っていた以上に良い感じです。音は靜か、出力は最大でも 0.1W だけどそこそこ明るい。
何というか、良い意味で、絶妙なギリギリ感。

約10kgの重りはどうしようかと思っていましたが、最近めっきり鳴らさなくなっていた大小のシンギングボウルを重ねてつめたら丁度よい重さになりました。うちの天井近くに吊ると、落差120cm くらいになって約20分もちます。線香半柱(?)みたいな感じ。
夜、部屋で体を動かすときなどは、これくらいで十分。タイマー代わりにもなります。

背面にはDCジャックが付いていて、プラグを差すと本体のLEDが消え外部出力に切り替わります。高く吊った方が長くもちますが、そうすると灯りが下まで届かない、ということで延長ライトなども考えられているようです。
試しに、余っていたUSBライトをバラしてLEDをつないでみたらちゃんと点きました。
おそらく発電用モータの出力がそのまま出ているのでしょう。電流制限とかあまり考えなくても、適当なところで勝手にバランスがとれていそうです。
非力で簡素なものほど、安全かつ使いようなのかもしれません。
バッテリーも不要ですし、よっこらしょと重りを持ち上げることで文字通り発電を体感できます。

パソコン使わないなら、こんなのがいくつかあれば十分暮らしていけるんだけどにゃぁ…。


Deciwatt GravityLight
GravityLight: lighting for developing countries. (クラウドファンディング)

戻る