HTML作成支援マクロ(Expert版)です。
これは、今までの通常版HTML作成支援マクロにカスタマイズ機能を追加したものです。定義ファイルを変更することにより、メニューをカスタマイズしたり、新しいタグや属性をユーザ定義することができます。
個々の機能はすべてプロシージャになっており、それをメニューやツールボタンに割り当て使用します。プルダウンメニュー定義、マクロ自動インストールによるメニュー追加、ツールボタン割付マクロをそれぞれサンプルとして添付しましたので、好みに応じカスタマイズしてお使い下さい。
HTML作成支援マクロです。
ポップアップメニューによってタグを選択し属性を入力する方式です。メニューには全てショートカットキーを指定してありますので、ほとんどの操作がキーボードのみで行えます。キーボード派の方に特におすすめ。
また、ブラウザへのリロード、外部ヴューアによる画像確認、指定色の確認表示、各種リンク先の参照、リンク先ファイルへのジャンプなど、色々と便利な機能が盛り込まれています。
なおおまけとして、QXエディタでHTMLタグを色分け強調表示するためのキーワードファイルを添付しています。
HTMLファイルからリンクされているファイルの一覧、あいるはそのファイル内の名前の一覧を常駐リストに表示し、リンク先へ簡単に移動できます。
ファイル一覧では、リンク先ファイルのプレビューやブラウザへの表示、また開いたファイルの履歴を遡ることも可能。
HTML IMGタグ挿入マクロです。
ダイアログで各種属性を簡単に設定できます。また、画像ファイル(GIF,PNG,JPEG)からサイズを取得し、それに倍率をかけて表示サイズを指定することができます。サイズを指定しておくと、ブラウザは予めその領域を確保してレイアウトを行うので、見る側がイライラせずにすむというメリットがあります。
なお拙作のHTML作成支援マクロを既にお使いの場合には、メニューの「画像」にこのマクロを割り付けておくと便利です。
HTML IMGタグ属性チェックマクロです。
カーソル位置以降にある IMGタグの属性をチェックし、設定により、ALT属性の入力を求めたり、自動的に画像サイズを取得したりすることができます。
画像形式は GIF,PNG,JPEG に対応しています。
指定したローカルディレクトリ下の HTMLファイルについて、リンク切れの検査を行います。
検査対象となるのは、href="~" で相対指定されているファイル(アンカー名を含む) や <IMG src"~"> および background="~" の画像ファイルです。
また、どこからも参照されていない孤立ファイルも見つけ出します(オプション)。
!注意
このマクロの実行には、QGREP32.EXE(araken氏作)が別途必要です。
HTML表作成マクロです。めんどうなセル連結なども、実際のイメージに近い形で簡単に行えます。また、既存の表データを取り込んで再編集することも可能。
作表以外にも、アイデア次第でいろいろに使えます。
環境によっては「メモリが足りないため、これ以上定義できません」というエラーが出るようです。その場合は、HTML_TBL.MACの24行目の
const MAX_CELL = 1500 '最大セル数
というところの値を少し減らして(例えば1400)みてください。
HTMLファイル編集時に、カーソル位置の色属性値を取得し変更を行います。
BODY の色属性や、現在位置の TABLE 背景色を表示させることもでき、配色を見ながら色を決められます。部分的な色の変更等にお役立て下さい。
カレント文書のHTMLタグの大文字/小文字を統一します。変換は、タグと属性名および属性値の大/小文字を別々に指定できます。また href、name 等の変えてはならない属性値は変更しません。