HTML→テキスト変換ツール
H2Tconv

H2Tconv は、ローカルあるいはインターネットからのHTML文書をテキストに変換するツールです。
HTML文書からタグを取り除き、段落、整形、見出し、横罫線、箇条書き等をテキストで再現します。またタイトルや日付等の情報を埋め込んだヘッダ/フッタを付けることもできます。
変換したテキストは、クリップボードにコピーしたりファイルに出力したりできます。
複数HTMLファイルを変換した場合、結果を連結して一つにまとめることも可能。

変換内容は以下の通りです。


ダウンロード V1.27  h2tcv127.zip 2023-08-30 1.7 MB (ソースコード付)
MD5: 9fa98c6f4e98545c74d6b865c705811b
GitHub H2Tconv

V1.27
・開発環境を C++Builder 11.3 にアップデート。
・高DPI環境に対応しました。
・コンパクト表示で画面サイズを変更した際に、ボタン位置が適切に設定されなかったのを修正。

V1.26
・開発環境を C++Builder 11.2 にアップデート。
・-O オプションを指定してコマンドラインからの変換を行った場合、出力ファイル名に余分な拡張子が付加されてしまうのを修正(V1.21でエンバグ)。なお、拡張子を省略すると、画面で設定されている拡張子が付加されます。また設定とは異なる拡張子を指定した場合は、それが優先されます。

V1.25
・インターネットからのHTML文書を変換する際に、/ で始まるサーバ相対パスが正しく処理されていなかったのを修正。
・ヘッダ/フッタを有効にして変換後、チェックを外して再度変換すると、直前に用いたヘッダ/フッタが挿入されてしまうのを修正。

V1.24
・メニューに「最近開いた設定ファイル」を追加。
・メニューを Alt + M キーで開けるようにしました。
・Markdown有効時、設定状態がMarkdown記法と異なるチェックボックスの文字を赤表示するようにしました。
・変換で空行やスペースの処理が適切に行われない場合があったのを修正。

V1.23
・Markdown有効時、設定内容がMarkdown記法と異なる入力欄の背景をピンク表示するようにしました(空欄は除く)。
・「画像」で「ファイル名」だけをチェックした場合、何も挿入されなくなっていたのを修正(V1.21)。また、Markdownで「代替文字列」だけをチェックした場合、囲みの後置文字列が挿入されなかったのを修正。Markdownで片方だけをチェックした場合 "![代替文字列]()" または "![](ファイル名)" の形で挿入します。なお、Markdownで「囲み」に ![~] 以外を指定した場合は、Markdown無効時と同じ形になります。
・Markdownでリストの入れ子が適切に解釈されない場合があるため、「インデント」のデフォルトを "\s\s\s\s" に変更しました。
・V1.17~V1.20で保存したINIファイル(UTF-8)が正しく読み込めなくなっていたのを修正。

V1.22
・Markdown用のデフォルト設定を修正。

V1.21
・開発環境を C++Builder 11.1.5 にアップデート。
・入出力 - テキスト出力先 で、ファイル名の拡張子設定を分離しました。
・変換の設定に「Markdown記法を有効にする」オプションを追加。チェックすると、Markdown 用のデフォルトが設定され(変更可能)、Markdown記法への変換が可能になります(table は除く)。
・メニューに「設定ファイルを上書き保存」を追加。
・入出力 - テキスト出力先 で「場所指定」を選んでから入力欄を変更したとき、[開始]ボタンの状態が更新されなかったのを修正。
・見出しや太字・斜体・下線用文字列の後に不要な半角スペースが挿入されていたのを修正。
・スケーリングが100%より大きい場合、画面サイズの保存/復元が正しく行われなかったのを修正。

V1.20
・開発環境を C++Builder 10.3.1 にアップデート。
・入力HTML文書一覧で、選択している項目(複数可)を、ドラッグ&ドロップ操作によって並び替えられるようにしました(上下端で自動スクロール)。また右クリックメニューから「一覧をファイルに保存」や「一覧をファイルから読み込む」を行えるようにしました。
・入力HTML文書一覧の[上へ]ボタンにアクセラレータキー U を、[下へ]ボタンに D を割り当てました。これにともない、テキスト出力先の「場所指定」のアクセラレータキー DL に変更。
・「その他の設定」に「自然順でソートする」オプションを追加。チェックすると、入力HTML文書一覧のソートを自然順で行います。桁数が統一されていない連番名なども自然な並びになります。

V1.19
・コマンドラインから変換を行った場合、桁数、連続空行制限、出力ファイル名の字数制限の設定が正しく適用されなかったのを修正。

V1.18
・置換で冗長な処理があったのを修正。

V1.17
・「置換の設定」タブを追加。変更後のテキストに対して文字列置換(正規表現も使用可能)を行えます。
・INIファイルをUTF-8で保存するようにしました。
・「テキスト出力先」が「元と同じ」で、「その他の設定」の「タイトルから出力ファイル名をつくる」をチェックしている場合、複数ファイルを変換すると出力先が実行ディレクトリになってしまうのを修正。

V1.16
・開発環境を C++Builder 10.2.3 にアップデート。
・ESCキーで変換を中断できるようにしました。
・コマンドラインからの変換で、対象にディレクトリを指定できるようにしました。その階層下にあるすべてのHTML文書(*.*htm*)を検索して対象とします。
・メッセージボックスを画面の中央に表示するようにしました。

V1.15
・文字実体参照で、› と € が抜けていたのを修正。

V1.14
・開発環境を C++Builder 10.2.2 にアップデート。
・すべての文字実体参照と数値文字参照を変換するようにしました。なお、非ユニコードで出力する場合、 、©、®、 、 、–、— については適当な文字に変換しますが、それ以外でコードにない特殊文字は ? になりますので注意してください。

V1.13
・開発環境を C++Builder 10.2 Tokyo にアップグレード。
・ブラウザからリンク項目をドロップできるようにしました。なお、ドロップは、入出力ページの一覧部分でのみ受け入れるようにしました。

V1.12
・変換の設定に「指定部分の削除」を追加。指定した class または id の要素(div、section、article、article、nav、table、ul、ol、dl)を削除します。

V1.11
・開発環境を C++Builder 10 Seattle から C++Builder 10.1 Berlin にアップグレードしました。
・ランタイムテーマを有効にしました。
・変換の設定 に「コンテンツ区切り罫線」を追加。指定した class の div 要素や、section、article、nav 要素の前に罫線を挿入できます。
・ヘルプ画面で、Ctrl+Fキーによって検索ボックスが開かないのを修正。

V1.10
・開発環境を C++Builder XE6 から C++Builder 10 Seattle にアップグレードしました。

V1.01
・文中に全角文字が含まれている場合、「桁数で改行」や位置揃えなどが正しく行われなくなっていたのを修正。
・変換の設定 - HR罫線 - 「罫線文字」が全角だと、1行の文字数が倍になってしまうのを修正。

V1.00
・開発環境を C++Builder 2007 から C++Builder XE6 に変更しました。
・その他の設定に「出力コード」を追加。出力ファイルの文字コードを指定できます。
・日本語を含むURLは、エンコードして処理するようにしました。
・その他、細かな修正を行いました。

V0.91
・変換に失敗した場合の処理を改善しました。

V0.90
・画面にメニューボタンを付け、設定の読込・保存などの機能を追加しました。
・バージョン情報はメニューに移しました。
・コマンドラインで設定ファイルを指定できるようにしました。

V0.89
・開発環境を C++Builder 6 から C++Builder 2007 に変更しました。
・コメントアウトされていない <script> や <style> 部分を削除するようにしました。


戻る